2011年03月11日
NTTドコモ災害用伝言板
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
操作方法
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/guidance/index.html
パソコンからメッセージを確認する場合
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
操作方法
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/guidance/index.html
パソコンからメッセージを確認する場合
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
2011年03月11日
2011年03月11日
駆除カー

カゴが満載…
今日からセットか…

今日は柔らかめのロッドでバイブレーション投げまくり~
で、何にも無し…
相変わらずの減水…
外気温の影響を受けやすいのか、朝は低い水温…
AM8時までなので午後は知りませんが…
2011年03月10日
減水…

火曜日から減水したまま…
で、足場が悪くなり水温計が水没…
去年もこの時期に減水…
本流から入ってくるワンドが限られます…
今日もヘラ師のおっちゃんと談笑~
話題はやはりウィードの引き揚げ…
どの方も怒ってはります…
2011年03月09日
2011年03月09日
2011年03月08日
日曜日の~
チームトーナメントはノーフィッシュ…
ただ、思っていた場所で2バイトありフッキングでのミスが…
甘噛み…ワームには歯形がしっかりと残っていたのですが…
次は20日の湖畔トーナメント~
暫定2位からどこまで順位が下がるか…
トラウト狙いにしようか…
ただ、思っていた場所で2バイトありフッキングでのミスが…
甘噛み…ワームには歯形がしっかりと残っていたのですが…
次は20日の湖畔トーナメント~
暫定2位からどこまで順位が下がるか…
トラウト狙いにしようか…
2011年03月07日
2011年03月06日
2011年03月06日
2011年03月06日
2011年03月05日
2011年03月04日
2011年03月04日
淀川河川事務所より…
回答が返ってきました…
①大阪工業大学の北側で実施している低水敷の樹木の伐採についてお答えします。
河川内における樹木は、洪水時の流水の阻害になり水位上昇を招く恐れがあること、流木となり橋梁等を損傷させ、河道を閉塞することから、更なる水位上昇を引き起こすことになります。
このようなことを未然に防ぎ、適正な河川管理のため、樹木の伐採を実施しております。
また、当該地においては、畑地等の不法占用の是正を合わせて実施しております。
②城北ワンドにおける藻の回収につきまして、恐らくはナガエツルノゲイトウを始めとする外来植物の回収作業のことと思われます。ナガエツルノゲイトウが水面を覆うようになると照度、水温、溶存酸素などが低下し、在来の植生を駆逐するだけでなく枯死した水草は堆積・ヘドロ化することで水底の環境が悪化します。またナガエツルノゲイトウは、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」により特定外来生物に指定されている種でもあります。以上のような理由よりナガエツルノゲイトウを始めとする外来植物の回収を実施しています。「藻が無くなった為に川鵜が増えた。」とのことですが、外来の水生植物を回収しないまま放置しますとワンド水面を覆ってしまい結果として魚類を始めとした生き物が生息しづらくなります。
以上、ご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
①大阪工業大学の北側で実施している低水敷の樹木の伐採についてお答えします。
河川内における樹木は、洪水時の流水の阻害になり水位上昇を招く恐れがあること、流木となり橋梁等を損傷させ、河道を閉塞することから、更なる水位上昇を引き起こすことになります。
このようなことを未然に防ぎ、適正な河川管理のため、樹木の伐採を実施しております。
また、当該地においては、畑地等の不法占用の是正を合わせて実施しております。
②城北ワンドにおける藻の回収につきまして、恐らくはナガエツルノゲイトウを始めとする外来植物の回収作業のことと思われます。ナガエツルノゲイトウが水面を覆うようになると照度、水温、溶存酸素などが低下し、在来の植生を駆逐するだけでなく枯死した水草は堆積・ヘドロ化することで水底の環境が悪化します。またナガエツルノゲイトウは、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」により特定外来生物に指定されている種でもあります。以上のような理由よりナガエツルノゲイトウを始めとする外来植物の回収を実施しています。「藻が無くなった為に川鵜が増えた。」とのことですが、外来の水生植物を回収しないまま放置しますとワンド水面を覆ってしまい結果として魚類を始めとした生き物が生息しづらくなります。
以上、ご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
2011年03月04日
2011年03月03日
2011年03月03日
2011年03月02日
2011年03月02日
2011年03月02日
春眠…
5時には起きたのですが…
眠すぎる…二度寝…
2月からトーナメントモードに入り遅寝早起きになりましたが体調良好~
ここからは花粉症との戦い(眠くなる)…
3月6日がゾルディックチームトーナメント~
3月20日が生野銀山湖秋季トーナメント第3戦~
3月27日が大阪チャプター第1戦~
いよいよ開幕~
眠すぎる…二度寝…
2月からトーナメントモードに入り遅寝早起きになりましたが体調良好~
ここからは花粉症との戦い(眠くなる)…
3月6日がゾルディックチームトーナメント~
3月20日が生野銀山湖秋季トーナメント第3戦~
3月27日が大阪チャプター第1戦~
いよいよ開幕~