ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月31日

お魚~



6匹いただきました~

ありがとうございます~

一級建築士の試験、頑張ってください~
  

Posted by atelier hirose at 17:01Comments(0)建築

2011年03月31日

月末…



不安だらけの気持ちをリセット…

リセットしきれない…

でも前に進まないと道は開けない…


  

Posted by atelier hirose at 12:48Comments(4)

2011年03月30日

ヘラブナ~

生野銀山湖のへら鮒釣果情報のブログ~

http://sports.ap.teacup.com/ginzankoherabuna/  

Posted by atelier hirose at 20:38Comments(0)釣り

2011年03月30日

悔しい悔しい…


Posted by atelier hirose at 18:54Comments(0)釣り

2011年03月30日

二転三転…

建築資材が入ってこないので着工がいつになるのか…

工務店もお客様もゆっくりの打ち合わせ…

最初の決定からコロコロ変わります…

どれが正解か、あとになってトラブるパターンです…

言った言わないのトラブルが多発しそうです…

打ち合わせでは、しっかりメモを取りましょう~




ブログの検索キーワードで構造設計が2位に上がってきました…

家を建てるときは営業マンに任せず建築士としっかり打ち合わせしましょう~  

Posted by atelier hirose at 11:44Comments(0)建築

2011年03月29日

気合いだ!

気合いだ!気合いだ!気合いだ~!

頑張ります~!

仕事も釣りも!  

Posted by atelier hirose at 21:11Comments(0)

2011年03月29日

五里霧中…

しっかりしないといけないのは分かっていますが…

  

Posted by atelier hirose at 20:15Comments(0)建築

2011年03月28日

昨日は…

朝一から思ったポイントに入れましたが…

バスは入ってきません…

ワンドの対岸では二本(優勝と6位)上がりましたが…

こっち側はノーバイト…

次回は4月24日~

ネスト合戦か…

また朝練頑張りますわ…
  

Posted by atelier hirose at 15:19Comments(2)釣り

2011年03月28日

建方検査…



に来ましたが…

まだ棟が上がっていない…

材料が入ってこないのでいつになるか未定…

こんな現場が増えてくるのか…
  

Posted by atelier hirose at 11:02Comments(0)建築

2011年03月27日

続いて~



居残り練習…





で、何にも無し…

完敗です…  

Posted by atelier hirose at 13:32Comments(0)釣り

2011年03月27日

終了…



ノーバイト…



釣ったのは6名…



チームメイトは釣ってます~

http://yodogawa.otaden.jp/  

Posted by atelier hirose at 11:35Comments(0)釣り

2011年03月27日

いよいよ~



頑張ります~  

Posted by atelier hirose at 05:59Comments(0)釣り

2011年03月26日

トーナメントモード~



悩んで悩んで…

スピニング2本になりました…

釣れるかな…
  

Posted by atelier hirose at 23:24Comments(0)釣り

2011年03月26日

どうなる…建築業界…

資材不足が深刻化 仮設住宅・復興ピンチ 東日本大震災

(産経新聞)
 東日本大震災の影響で住宅資材の不足が深刻化している。関連メーカーの被災のほか、物流網の寸断や計画停電の影響のトリプルパンチの直撃を受けた。今後、仮設住宅や全半壊した住宅の建て直しなどで急増する復興需要に対応できない恐れがある。また被害が出ていない地域でも、着工や完工の遅れが相次いでおり、日本全体の住宅市場が冷え込むのも避けられない状況だ。


 ◆震災・物流分断・停電

 震災で国内の合板市場で約3割のシェアを占める東北地方に拠点を持つメーカーは壊滅的な打撃を受けた。国内最大手セイホクは石巻工場をはじめ、主力工場が軒並み被災し操業を停止している。物流網の分断や燃料不足が追い打ちをかけ、「関東の市場に商品が出回らない事態になっている」(関係者)。

 断熱材でも、旭化成グループの生産拠点である境工場(茨城県境町)で復旧のめどがたっていない。セメント業界では全国30工場のうち6工場が被害を受け、国内生産能力の約1割が止まったままだ。他の拠点もすでにフル操業の状態で、「代替生産の余力はない」(セメント協会)という。

 計画停電の影響も大きい。建設用鋼材を生産する電気炉メーカーは、停電後に電炉を立ち上げるのに2~3時間が必要。王子製鉄では「操業時間が大幅に減り、地震前より2割ほど生産量が落ちた」。

 水道用の塩化ビニール管を手がける積水化学工業では、群馬県などの生産拠点が計画停電で操業に支障が出ており、中国などからの輸入を検討している。

 商社では、三井物産が東南アジアから南洋材の合板を輸入することを検討するなど、安定調達先の確保を急いでいる。

 平成7年の阪神大震災の際は、被災地域が限定的で合板などの集積地もなく、「これほどの資材不足は起きなかった」(住宅大手)。今回は広範囲の地域で住宅関連の多数の業種が被害を受け、事態を深刻化させている。

 ◆全半壊2万5000戸

 当面の最大の課題は、仮設住宅の建設。全半壊した家屋は把握されているだけで約2万5千戸。国土交通省は業界団体に今後2カ月で3万戸の仮設住宅建設を要請したが、すでに各自治体からの要請戸数は3万戸を上回っている。

 被害状況は震災から2週間が経過した現在も正確には把握できておらず、どれだけの仮設住宅が必要になるのか分からない。大手建材メーカーは「5万、10万となった場合は在庫でまかなえない」としている。

 復興需要が本格化すれば、需給はさらに逼迫(ひっぱく)し、「価格が高騰する」(大和総研の渡辺浩志シニアエコノミスト)のは確実で、復興に大きな支障が出る懸念が高まっている。

 被災地以外でも、震災直後から壁紙、断熱材などあらゆる資材の生産・流通がストップし、着工や完工が遅れるケースが相次いでいる。住宅版エコポイントなどの追い風を受け、戸建ての新設着工が1月まで15カ月連続で増加するなど、持ち直しの動きが見え始めていた住宅市場が冷え込むのは必至だ。


  

Posted by atelier hirose at 16:37Comments(0)建築

2011年03月26日

前プラ…



寒い…

なんにもなし…

明日はどうする…
  

Posted by atelier hirose at 08:51Comments(0)釣り

2011年03月25日

混乱…

あれが入ってこない…これも入ってこない…

お客様の希望する設備が入ってこない…

仕方が無いのですが…



入ってくるまでストップか…

諦めて他の設備に変更か…



返事待ちで仕事が進まず…



このタイミングで家を建築するお客様は気の毒なのか…

家を建てれる事に感謝なのか…



家を建てるからにはしっかりと耐震を考えていきたい訳ですが…



建材が入らない…

  

Posted by atelier hirose at 17:34Comments(0)建築

2011年03月24日

お昼ご飯~



ハイヒールモモコ絶賛のカレーダイヤ~

あ~おんちかった~  

Posted by atelier hirose at 14:38Comments(0)

2011年03月24日

構造用合板…

構造用合板が品薄で仕様変更をお客様に説明しましたが…

納得して頂けず…

工事は遅れると思いますが入り次第張っていくような段取りで…



いつ入る?  

Posted by atelier hirose at 11:06Comments(0)建築

2011年03月23日

構造用合板のフル生産…



   ―国産合板の安定供給等に関する「緊急会議」の開催についてー



                               日本合板工業組合連合会

                                 会長  井上 篤博



 このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。



 昨日、日本合板工業組合連合会では、会長、副会長及び理事有志が参加して、合板の安定供給等のための「緊急会議」を開催しました。



全出席者は、我が国合板産業が、国産合板の生産により日本の森林再生の一翼を担うともに、長期優良住宅や公共建築物等における木材の利用促進及び仮設住宅への資材提供等による被災地の復旧・復興を通じて、我が国の国民生活の向上に貢献することを使命とすることの意思統一を行いました。



 また、3月22日発表の日本合板工業組合連合会会長声明において公表した国産針葉樹構造用合板の在庫量、月間最大生産能力(約16万立方メートル:3×6×12ミリ換算で約800万枚)等の数値について再確認を行い、電力燃料や原木等の課題はあるものの、被災した3市にある組合員企業6社の通常生産分の供給力を、被災していない全国各地の組合員企業で協力して増産し供給することを全会一致で合意致しました。



日本合板工業組合連合会は、現下の合板を巡る状況を、我が国合板産業全体の危機と捉え、その信用をかけて全力を挙げてフル生産を行い、安定価格による安定供給を行うことを日本合板工業組合連合会の総意としてここに表明致します。



 つきましては、関係者の方々におかれましては、市場の混乱を招かないよう、投機的行為や過剰な仮需を慎み、エンドユーザーの皆様のお手元へ円滑に国産合板をお届けいただきますよう重ねてお願い申し上げます。





  

Posted by atelier hirose at 19:34Comments(0)建築

2011年03月23日

タイヤ交換~



雨の日は3速でもホイルスピン…

恐る恐る乗ってましたがもう限界…

175-55-15に履き替え~


  

Posted by atelier hirose at 16:35Comments(0)ときどき車

2011年03月23日

SK運河~



現場の近くなんでちょっと寄り道~

何も見えません…



今週末は大阪チャプター開幕戦~

ワンドはどないなってるやろか~  

Posted by atelier hirose at 14:23Comments(0)釣り

2011年03月22日

AD-0002…



先日再生したバッテリーですが…

あがってしまいました…

一年程放置していたバッテリーだったので…

しばらくメンテナンスモードで繋ぎっぱなしにしてみます~
  

Posted by atelier hirose at 11:54Comments(0)ときどき車

2011年03月21日

44回目…


の誕生日…



自分がすべき事を…



その日が来るまで…

  

Posted by atelier hirose at 12:04Comments(0)

2011年03月20日

構造計算~



入ってこない構造用合板は計算から削除…

使える材料での検討~

なんとかクリアーしましたがかなり厳しい…
  

Posted by atelier hirose at 12:35Comments(0)建築

2011年03月19日

建築資材…

被災地復興の為、建築資材の流通にSTOPが掛かりました…

各工務店がパニックになっています…

暫くの間は建築資材が手に入らないようです…

暫くなのか長引くのか…先が見えません…

仕方が無いのですが…

長引けば倒産する不動産屋さんも出てくるようです…

  

Posted by atelier hirose at 14:28Comments(0)建築

2011年03月18日

使命…



東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。



うまく言葉で表すことが出来ませんが…



建築士としてこれからも起こるであろう大地震に対して、

人命を守ることの出来る家造りを考えて、

日々努力してまいります。



また、現場で闘われている東電社員の皆様、頑張ってください。  

Posted by atelier hirose at 09:56Comments(0)建築

2011年03月15日

東北関東大震災義援金(日本赤十字社)

日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。

義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。

http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html  

Posted by atelier hirose at 15:33Comments(0)

2011年03月12日

ブログのアップを自粛します。

日本時間3月11日(金)14時46分ごろに発生した「東北地方太平洋沖地震」により、OCNのネットワークや、OCNと接続するインターネットの通信が非常に混雑しています。

インターネットの通信は、利用者が共用で使っています。通信容量には、一定の限度があり、全体の通信量が急激に増えてしまうと、一時的に通信が利用できなくなる場合もありえます。

情報の収集や家族との連絡等のために、インターネット経由の通信を必要とされる方も多数いらっしゃいますので、不急の通信、たとえば、容量を大きく必要とする動画の再生等のご利用は、しばらくの間、できるだけお控えいただきますよう、特段のご配慮をお願いいたします。
  

Posted by atelier hirose at 10:13Comments(0)

2011年03月11日

2011年03月11日

au災害用伝言板

http://www.au.kddi.com/

PCや他社携帯電話からも確認出来ます
http://dengon.ezweb.ne.jp/  

Posted by atelier hirose at 19:58Comments(0)