2011年05月27日
JB生野銀山湖第2戦開催について~
from銀山湖支店より転写~http://blue.ap.teacup.com/ginzankoshiten/
29日(日) JB銀山 プロトーナメント 第2戦 開催の有無について! 重要
ご存知の通り、台風2号が 接近中です
★ 28日(土) am10:00 の気象予報にて JB銀山 第2戦、開催の 有無を判断いたします
◎延期が決まった際は、JB本部からメールが届きます。そして、順延日程も 同メールにて案内されますので携帯チェックを忘れずに見てください
レンタルボート湖畔内でも御案内させて頂きます
そして、前日プラ中で 携帯電話の届きつらいエリアはハンドマイクにて道路から案内させて頂きます
29日(日) JB銀山 プロトーナメント 第2戦 開催の有無について! 重要
ご存知の通り、台風2号が 接近中です
★ 28日(土) am10:00 の気象予報にて JB銀山 第2戦、開催の 有無を判断いたします
◎延期が決まった際は、JB本部からメールが届きます。そして、順延日程も 同メールにて案内されますので携帯チェックを忘れずに見てください
レンタルボート湖畔内でも御案内させて頂きます
そして、前日プラ中で 携帯電話の届きつらいエリアはハンドマイクにて道路から案内させて頂きます
2011年05月27日
太陽光パネルの義務化…

屋根の形は建築基準法の斜線制限で決まる場合があり、北側へ勾配をとらないといけない物件もあります…
その場合は効率が悪くなるでしょうね…
各住宅の発電量はバラバラになると思います…
また、屋根が重くなるのでその辺りも構造に影響しそう…特に木造3階建て…
発想は共感できますが、設置費用が自己負担なら義務化はちょっと…
発電量によって負担金額(補助金額)を決めるとか、公平性が必要です…
2011年05月27日
台風…
猛烈なのがやって来ますね…
銀山戦が心配です…
過去の猛烈な台風で昭和54年の20号(史上最大の台風…気圧が最低)を思い出します…
私が中一の時でした…
この年の16号が大阪市に上陸しました…
台風の目に入り気圧が下がって梅田のマンホールから汚水が溢れ出したのを思い出します…
実家の玄関も靴がプカプカ…
そのあとの20号の気圧が870ミリバール(当時の単位)…
太平洋上の日本列島よりもデカイ台風に正直ワクワクしました…
上陸はしましたがその時点での勢力は965ミリバール…
今回の2号も920hPaまで発達…
等圧線がかなり密になっているので今が最盛期か…
これ以上発達するのは大人となった今は怖いです…
今後の進路に注意…太平洋上を進んでくれることを期待します…
3階建ての住宅の場合、耐震よりも耐風で決まる場合が多々あります…
銀山戦が心配です…
過去の猛烈な台風で昭和54年の20号(史上最大の台風…気圧が最低)を思い出します…
私が中一の時でした…
この年の16号が大阪市に上陸しました…
台風の目に入り気圧が下がって梅田のマンホールから汚水が溢れ出したのを思い出します…
実家の玄関も靴がプカプカ…
そのあとの20号の気圧が870ミリバール(当時の単位)…
太平洋上の日本列島よりもデカイ台風に正直ワクワクしました…
上陸はしましたがその時点での勢力は965ミリバール…
今回の2号も920hPaまで発達…
等圧線がかなり密になっているので今が最盛期か…
これ以上発達するのは大人となった今は怖いです…
今後の進路に注意…太平洋上を進んでくれることを期待します…
3階建ての住宅の場合、耐震よりも耐風で決まる場合が多々あります…